Tuesday, September 6, 2016

アイスランドで効率よくお金を両替する方法

アイスランドではアイスランドクローナ(ISK)という独自の通貨を採用していますが、2008年の経済危機の影響で通貨規制があり、現在はアイスランドの国内でしかアイスランドクローナを両替することができません。

アイスランドで買い物をする際はクレジットカードの使用が一般的で、クレジットカードがあれば基本的には困りませんが、クレジットカードをお持ちでない方や留学などで長期滞在する方などは現金が必要になるかと思いますので、アイスランドクローナを両替する便利な方法をご紹介します。

海外のATMから引き出せる国際キャッシュカードやクレジットカード

クレジットカードをお持ちでない方は、新生銀行など国際キャッシュカードを発行してくれる銀行で口座を開設すれば、国際キャッシュカードを使ってアイスランドのATMからアイスランドクローナでお金を下ろすことができます。

クレジットカードをお持ちの方は、海外キャッシングの機能があれば同じくアイスランドのATMからアイスランドクローナで引き出すことができます。

こういったカードを利用して現地でお金を引き出せば、日本から多額の現金を持ってくる必要はなくなり、また街中で両替できる銀行を探し歩く必要もないので便利です。

アイスランドの首都レイキャビクでは街中に数多くのATMが設置されていますが、ATMによって引き出しの際の手数料がかなり違うことに気付きました。

そこで、レイキャビクの街中のあらゆるATMで引き出してみた結果、一番手数料が安いATMを見つけたのでご紹介します。

アイスランドで現地通貨を引き出す際の手数料が一番安いATM


こちらはEymundssonというレイキャビクでよく見かける本屋ですが、このHlemmurの近くにあるEymundssonの外に設置されたATMでは、引き出しの際の手数料が200クローナ以下と、レイキャビクの街中の他のATMと比べてかなり安いです。

街中や大学のATMでは手数料が1000クローナ近くかかるところもあり、手数料を見て引き出すのをやめることが多々あったので、結局いつもここのATMを使うようになりました。

ちなみにこの本屋にはカフェが併設されており、こちらのカフェも前回ご紹介したCafé Paris同様Wi-Fiと電源が使えるので、コーヒー片手にネットで調べ物をしたり長時間作業したりするのに便利です。

そしてアイスランドの玄関口であるケプラヴィーク空港にもATMがいくつかありますが、空港の両替所の近くにあるArion BankiのATMでも200クローナ以下の手数料で引き出すことができました。

その後調べてみると本屋の近くのATMもArion Bankiだということがわかったので、結論としてはArion BankiのATMが一番手数料が安いということになります。

レイキャビクの街中ではArion BankiのATMをほとんど見かけなかったので、お金を下ろす際にはご紹介したEymundssonのATMを利用するか、あるいは空港のArion BankiのATMで事前に引き出しておくことをおすすめします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Saturday, September 3, 2016

レイキャビクで見つけた居心地の良いカフェ

アイスランドの首都レイキャビクに到着してから新しい住居に引っ越すまでは、宿泊費を節約するため民泊を利用していましたが、その宿泊先ではインターネットが使えませんでした。

知らない土地ではインターネットでの情報収集が重要なため、Wi-Fiを求めて街を歩き回ると、レイキャビクのほとんどのカフェで無料のWi-Fiが使えることがわかりました。

そんな中でも私が特に気に入って、試験前や課題に追われている時など、長時間作業したい時によく通った居心地の良いカフェをご紹介します。

Wi-Fiも電源もあり長時間作業できる居心地の良いカフェCafé Paris



このCafé Parisは無料のWi-Fiがパスワードなしで使えるだけでなく、壁際の席には電源もあるため、Cタイプのプラグを持っていけば日本のパソコンや携帯でも充電しながら作業することができます。

店内は混んでいることも多いため、店員さんがわざわざ席に案内してくれることはほとんどなく、好きな席に座って巡回している店員さんに声をかけて注文するというスタイルなので、電源がある席を選ぶことができます。

店員さんは注文を聞いて料理や飲み物を届け、食べ終わったお皿を下げるなどといった基本的なこと以外はほとんど干渉してこないので、長時間作業していても追い出されることはなく、何かしらの食べ物か飲み物を手元に置いておけば、何時間でも作業に没頭することができます。

私は試験期間中はよく夕方にお店に行って、晩ご飯がてら閉店時間ギリギリの深夜まで勉強していましたが、店員さんは追い出すどころか嫌な顔一つせずお会計の後も笑顔で送り出してくれました。

そしてこのカフェは居心地がいいだけでなく料理や飲み物も私好みの味だったので、ここで常連の私がよく注文していたおすすめのメニューをご紹介します。

Café Parisの常連がよく注文していたおすすめフード&ドリンク


まずはこちらのポテトまでついてボリュームたっぷりの、バーベキューポークサンドイッチ(BBQ pork sandwich)です。

値段は3000クローナ近くしますが、フォカッチャで挟まれた具はバーベキューソースでしっかり味付けされた豚肉に、きゅうりとトマト、そしてレタスに玉ねぎと野菜もたくさん入っており、さらにマヨネーズも加わりボリュームも味も大満足で、ナイフとフォークで少しずつ切ってちびちび食べながら作業すると手も汚れないのでおすすめです。

さらに食費を抑えたい方には、1000クローナぐらいでお手頃のセルフサービスの日替わりスープ(Soup of the day)が、スープだけでなくおいしいパンも食べ放題なのでおすすめです。

他にもおいしい料理がたくさんあるので、気になる方は材料まで詳しく書かれたこちらのメニューをチェックしてみてください。


そして寒いアイスランドで温まりたい時にはお酒の入ったこちらのドリンクがおすすめです。


こちらはロイヤルコーヒー(Royal coffee)というお酒の入ったコーヒーで、コーヒーに黒砂糖を入れたものにコニャックというブランデーを加え、さらにクリームを乗せた贅沢な飲み物です。

値段はおよそ1700クローナという大人の飲み物ですが、黒砂糖とクリームのおかげで甘めになっているのでコーヒーが苦手な私でも飲みやすく、さらにブランデーが効いているのでアイスランドの寒い夜に冷え切った体を温めてくれます。

この写真を撮った時も夜の寒さに耐えかねて、閉店間際のお店に駆け込んで飲んだので、照明が暗く見た目が良くないですがご了承ください。

このお店はお酒の種類が豊富で、何とあのニッカウヰスキーも置いてあるので、お酒好きの方はぜひこちらのドリンクメニューもチェックしてみてください。


この居心地、食べ物、飲み物と三拍子そろったCafé Paris、レイキャビクで一息つきたいときにぜひ一度立ち寄ってみてください。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村